台湾旅行のお土産に。スーパーやコンビニで買える絶品お菓子 15選

台南

台湾に行ったら、つい立ち寄ってしまうコンビニやスーパー。
カラフルなパッケージと甘い香りに誘われて、気づけばカゴいっぱい…なんて経験はありませんか?
今回は、私が台湾で実際に食べて「これは買ってよかった!」と思ったお菓子を15選ご紹介します。
お土産選びの参考にも、旅先でのちょっとしたおやつタイムにも役立ててくださいね。

義美小泡芙

サクッとしたシュー生地の中にチョコレートが入っている台湾の大人気のお菓子。卵の風味たっぷりのシュー生地に、チョコやイチゴやホワイトチョコが入ったお菓子。暑い日には冷やして食べるのもオススメ。

真魷味

イカ、みりん味のスナック菓子。甘しょっぱく子供にも大人気のスナック菓子。真魷味は中国語の真有味と同じ発音で美味しすぎる!という言葉の発音と一緒だそう。お酒のおつまみにもピッタリ。

全天然 芋頭片

必ず買うタロイモチップス。台湾産のタロ芋を使用し噛めば噛むほどタロ芋の味が濃くなる。日本人の友人へのお土産にも喜ばれるお菓子。

平安餅

カルフールでも買える!ビーガンクッキー。乳製品や卵などは使用していないのにしっかり美味しいクッキー。見た目もパッケージも可愛いのでお土産にも喜ばれるはず。

池上米餅

台湾版、雪の宿の様なお菓子。胡椒がたっぷり付いているのでピリ辛なので大人にオススメのお菓子。日本では中々ない味なので是非購入してみて。

可樂果

えんどう豆から出来た台湾人で知らない人はいない代表的お菓子。特徴的な見た目でスパイスが効いたスナック菓子。カリカリとたべごたえあり。台湾ではよく映画館に売ってるよ。

乖乖

こちらも、台湾の国民的人気のお菓子。乖乖は日本語では【良い子】という意味。緑色のパッケージは、コンピューターの上に乗せると壊れにくいと言うおまじないもあります。

その場所場所によってご当地乖乖があるのも楽しみ。今回台東で購入した紅烏龍味はお茶の味がしっかりしてとてもおいしかったです。

DR.Q

ばらまきのお土産にも喜ばれる。個包装のゼリー。マンゴーやパッションフルーツなど、台湾の味のゼリーもたくさんあるので、選ぶのが楽しい。今回は冬瓜檸檬味を購入!暑い夏にさっぱり食べられるのでおすすめ。日本にはない味なのでお土産に喜ばれます

LAYS

種類豊富のポテトチップス。チップスはやや厚切りで、日本ではなかなかないフレーバーも。

お気に入りはのり味。甘塩っぱい海苔味でついつい食べたくなってしまうポテトチップスです。パリッとした食感が癖になる。

蛋捲

サクサクとした卵ロール

素朴な味わいで、ホロホロする食感が台湾ちゃにぴったり。お気に入りはスーパーでも買える義美の蛋捲 。崩れやすいので、お土産にするには注意が必要。

堅果

初めて台湾に行った時に、びっくりしたのは、ナッツの種類の多さ。フレーバー。ナッツがたくさんあって、どれを買えばいいのか迷ってしまうほどお気に入りは蜂蜜の味がする蜜汁堅果とピリ辛の香蔥堅果

おやつやビールのおつまみにぴったりの味がたくさん。

海苔堅果夾心

日本人の口にもきっと合うはず。味付け海苔に、ナッツやごまを挟んだもの。お気に入りは、アーモンドや白ゴマが挟まった、ナッツサンド。甘しょっぱいのりにとってもよく合います。崩れにくいので、お土産にもお勧め。

軟糖

スーパーやコンビニで見かけるヤクルトのグミ。いちご味ぶどう味ヤクルト味があって、1番のお気に入りはヤクルト。味ぷにぷにした。食感もおいしい。お値段も安いのでバラまき土産にもオススメ。

蚵仔煎

台湾の牡蠣オムレツ味のポテトチップス。牡蠣オムレツの味ではないですが、バッチリ台湾の味。少しピリ辛ですが子供でも食べやすい味。大人はおつまみにもオススメ

ㄋㄟㄋㄟ補給站

子供が小さい時によく買ったバター味たっぷりのミルククッキー。

サクサクしたクッキーが、おいしい。パッケージも可愛くて、お土産にもぴったり

最後に♡

台湾のお菓子は、味だけでなくパッケージやストーリーまで魅力がいっぱい。
旅先で食べるもよし、日本に持ち帰って思い出と一緒に味わうもよし。
あなたが台湾に行ったときは、ぜひ今回のリストを参考に、お気に入りのお菓子を見つけてみてください。
「これもおすすめ!」というお菓子があれば、ぜひコメントで教えてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました