こんにちは。台南元在住のやよめです。
台湾に10年近く住んでいた私がおすすめする台湾スイーツを15個リストアップしました。

台湾は昔ながらのスイーツから現代風にアレンジしたものなど沢山のスイーツがありますので、是非試して見てくださいね♡


それではご紹介します。
芒果冰 mangguobingマンゴーかき氷

台湾といえばマンゴーかき氷。台南はマンゴーの産地玉井があるので、台北よりも値段が安いお店が多いです。シャリシャリの氷の上にドドーンとマンゴーが乗り、練乳や黒糖シロップが掛かっています。マンゴーにはこだわっている店舗も多いので期間が決められている店舗が多いです。
台南マンゴーの季節にもよりますが、6.7月がベストシーズン。8月頃までは美味しく食べられます。
台南おすすめ店
- 玉井有間冰餔芒果冰(玉井)マンゴーの里、玉井て食べられる人気店
- 莉莉水果冰(中西區孔廟の向かい)アクセス抜群のフルーツ店
- 裕成水果行(中西區)台南市内人気店。大盛りマンゴーかき氷もある。
- 一品塘(海安路 神農街の近く)リーズナブルな価格の杏仁豆腐店。マンゴーかき氷も安くて美味しい。
愛玉 aiyu オーギョーチー

暑い日にぴったりのレモンゼリーの様なデザート。
愛玉の種を揉み続ける事によりとろみが付き、冷やすとゼリー状になります。レモンシロップをかけるのが一般的ですが、最近ではタピオカやフルーツをトッピングするお店もありますよ。
台南おすすめ店
- 清水堂 愛玉が美味しいのはもちろん、トッピングが沢山選べる。
- 蓁愛玉手作坊 雪花冰が人気のお店。愛玉も天然素材のみ使用しているので安心
八寶冰 babaobing 台湾昔ながらのかき氷

シャリシャリの山盛りかき氷の中にお店のおすすめトッピングが隠れている何だか嬉しいかき氷。八寶とは「八種類」という意味ではなくて「たくさん」「多い」という意味で、たくさんの具が入っているかき氷のことです。人気のトッピングはあずき、ハトムギ、緑豆、湯圓,タロイモなど。好みのトッピングを選べる店もあります。
台南おすすめ店
- 黃火木舊台味冰店 台南の昔ながらの店構えの人気店。人気のトッピングを選んで食べられる 海安路沿いにあります
- 木子家八寶冰 台南駅から少し離れた大同路沿いのお店。トッピングがどれも美味しい。
豆花 douhua

台湾の国民的スイーツ 豆花
台湾好きの方はほぼ食べたことがあるだろうスイーツの代表です。シンプルにシロップをかけた物も大好きですが、あずきや、芋圓 花生などトッピングした豆花がおすすめ。豆花はお店によって食感も違うので食べ比べも面白い。
台南おすすめ豆花
水缸豆花 →私が思う台南で一番美味しい豆花のお店。なめらかな食感。シロップを豆乳にできるのが嬉しい。
豆腐花→1年前に五妃街から民權路に移転した地元の人から愛される豆花店。トッピングの花生や緑豆などは店主がこだわりで手作りだそう
薏仁湯 yirentang
薏仁とはハトムギの事。ハトムギは美容と健康に良い台湾のお馴染みのスイーツ。ハトムギを甘く炊いて、甘く味付けをしたもの。小豆などをトッピングしていただきます。

台南おすすめ店→chun純薏仁。 リノベーションした素敵な店内で座って食べられます。
甘すぎず優しい味わいのハトムギです。
杏仁豆腐冰 xingrendoufubing
杏仁豆腐のかき氷。氷の上に杏仁豆腐や蜜、小豆や緑豆などをトッピングしていただきます。日本で食べる杏仁豆腐よりもミルク感はなくさっぱりしているお店が多いです。

台南おすすめ店→台南五妃廟豆腐冰 台南の人気店です。五妃廟のすぐ近くなのでテイクアウトで外で食べるのもおすすめ
綠豆湯 ludoutang
食べて熱をとる夏の定番デザート。
ホクホクした食感の緑豆を甘く炊いた物。暑い台南では熱中症対策でもよく食べられています。とっても美味しいので是非試してみてくださいね♡

台南おすすめ店→慶中街綠豆湯 | 緑豆とハトムギがミックスになった綠豆薏仁湯がおすすめ
地瓜球 diguaqiu さつまいもボール
台湾定番おやつの地瓜球。さつまいもとさつま芋の粉を混ぜて揚げたドーナツ。一口サイズで食べやすく素朴な味わいが人気。紫色と黄色の地瓜球だとカラフルで可愛い(味は変わらない)
お店によっては梅やココア、ピーナッツの粉末をかけられるます。


台南おすすめ店→台湾番薯丸 北門路と大同路の交わるロータリーにあるお店。いつも混んでいるが味は間違いないおいしさ。
麻糬 muachi もち

台湾の伝統的なお菓子の麻糬。「もあちー」と呼ばれ日本語のもちの発音に似ています。日本の餅は外にきな粉や胡麻をまぶしますが、台湾の餅は中にも粉末状のピーナッツや胡麻が入っています。食べる時、こぼす可能性大ですが、味は抜群です。柔らかくその場で包んでもらえます。
糖葫蘆 tanghulu フルーツキャンディー

台湾でも子供に人気な糖葫蘆
いちごやトマトの周りに飴を絡ませたフルーツキャンディー。台湾ならではのトマトやグァバのキャンディーも是非食べてみて。
購入可能場所→夜市
雞蛋糕 jidangao 卵ケーキ

台湾の昔ながらのおやつの雞蛋糕
ふわふわで卵の味が口に広がるシンプルなおやつ。お店によってはキャラクター型や中にあんこやタロ芋が入っているものもあり子供に人気のおやつ
芋圓 yuyuan タロイモ団子
タロ芋やさつまいものお団子。色んなデザートのトッピングに使われる芋圓ですが、芋圓が主役のデザートも。芋圓湯は小豆や黒糖スープに芋圓がたっぷり入ったもの。甘さも控えめでもちもちがたまらなくおいしい。

台南おすすめ店→芋圓大大
水果冰 shuiguobing フルーツかき氷
台南に来たら絶対食べてほしいフルーツかき氷。マンゴーかき氷も美味しいけれど、パイナップルやスイカなど美味しいフルーツが沢山。是非試してみて。

台南おすすめ店→莉莉水果冰 フルーツの老舗。どのフルーツを食べても間違いないおいしさ。
南泉冰果室→安平運河沿に店舗があるかき氷店。味ももちろん、見た目も楽しいかき氷店

現烤蛋糕 xiankaodangao 台湾カステラ
近年日本でも人気な台湾カステラ。シュワシュワフワフワ食感なスフレの様なケーキ。焼き立ては時に柔らかいので気をつけて召し上がってくださいね。

台南おすすめ店→阿美現烤蛋糕
民權路沿にある台南で人気のお菓子屋さん。東菜市場の民權路からの入口にあるので見つけやすい。おすすめはパイナップルケーキとタロ芋カステラ
仙草 xiancao 仙草ゼリー
台灣では豆花と同じくらいメジャーなデザート。香草の一種で喉を潤し、熱を覚ますなど健康にも良さそうなデザート。見た目は真っ黒ですが、小豆や芋圓などトッピングするとクセがなく食べやすい。フレッシュミルクを付けてもらえる店舗もあり、このミルクをかけるとまろやかになり抜群に美味しい。

写真はゼリー状の仙草
冬におすすめの焼仙草も人気。
まとめ
いかがでしたか?この中にみなさんのおすすめのデザートはありましたか?
台湾のデザートはシンプルな材料で作ったものが多いので、体にも優しいスイーツです。台湾旅行の参考になりますように。