台湾の夜といえば夜市。台南に10年住んでいた私がおすすめしたい台南7選。
台湾B級グルメから台南のご当事飯、子供も大人も楽しめるゲームコーナーなど初めてでも楽しめる夜市、持って行ったら便利な物をご案内します。
台南の夜市は流動夜市と呼ばれ開催する夜市が曜日ごとに違います。曜日ごとの開催夜市も記載しますので是非ご覧くださいね♪
花園夜市

台南の夜市で1番規模が大きい夜市。
多い時には400店舗ほどの屋台が並び活気に溢れています。台湾グルメ、服飾品、雑貨、ゲームコーナーなど何でもあり。
花園夜市おすすめグルメ
・麻糬叔叔(台湾餅のお店)
・大腸香腸(台湾ソーセージの餅米包)
・ 醃大王情人果(青マンゴーの蜜漬)
北の士林、南の花園と呼ばれるだけあり、かなり大規模な夜市。それゆえに人で溢れかえっています!
混んでいても台南夜市を満喫したい!とにかく沢山の店舗やのれんを見たい人にオススメ!
開催日 木曜日 土曜日 日曜日
大東夜市 大東東夜市

台南で2番目に大きな夜市。2023年までは大東夜市と一つの夜市でしたが、台湾でたまにある賃貸契約の影響で、大東夜市と大東東夜市に分かれています。隣同士なので一度に周る事もできますが、隣の夜市に行くには一度入り口まで出ないといけないので、注意が必要です。
大東夜市のおすすめは鉄板焼きのお店。200元以下で熱々のステーキが食べられます。

他にも地瓜球や滷味などなんでもあるので、お腹を空かせて行くのがおすすめ。混雑はしていますが、花園夜市よりは空いています。
開催日 月曜日 火曜日 金曜日
武聖夜市

地元民で賑わう武聖夜市は台南グルメやゲームコーナーが人気。
他では中々ないアーチェリーなども楽しめる夜市です。
豆腐乳で味付けをした豆乳雞も人気なので見つけたら是非チェックしてみて下さいね。
神農街から歩いて20分なので散歩がてらいくのもおすすめです
開催日 水曜日 金曜日 土曜日
小北成功夜市

台南の北区にある地元民が通う夜市。歩いて行ける距離に小北夜市もあるのでセットで行くのもおすすめ。台湾で私が個人的に好きな旗魚黑輪(魚すり身の揚げたもの)が美味しかったです。子供達が喜ぶゲーム屋台もある上、他の夜市より価格もお手頃。
開催日 火曜日 金曜日
永大夜市

今回初めて行った永康區にある永大夜市。台南駅からタクシーで20分と離れているけれど、美食に溢れているので是非行って欲しい夜市
詳しくはこちらのブログからどうぞ。
こちらの蚵仔煎は牡蠣がとにかくたっぷり!是非食べて欲しい1品です。

ゲームコーナーも沢山あり混雑していても広々遊べるのでおすすめです。
開催日 月曜日 木曜日 土曜日 日曜日
歸仁國中夜市

歸仁仁壽宮の周りにあるローカル色満載の夜市。これぞ台南という雰囲気の中で夜市を楽しめます。
地元民ばかりなので、昔から人気の屋台がズラリ。特に蔥抓餅が美味しくて人気です。
今回は友人に連れて行ってもらえたのでバスやタクシーは使用していませんが、台南駅から赤1のバスで行ける様です。ただ1時間はかかるので時間に余裕を持って行ってくださいね。
開催日 水曜日
玉井夜市

私が恐らく台湾で1番行った回数が多い夜市。夫の実家の近い夜市でマンゴーの里、玉井にあるローカル夜市です。
普段は公道ですが、水曜日と土曜日の夜になると屋台が並びます。
こちらの夜市のおすすめは鱔魚意麵(田鰻の焼きそば)

いつも賑わっているこちらのお店。勢いよい火力でサッと炒めてもらえます。フライ麺に甘酸っぱいタレがよく絡みます。お値段も全て100元以下で大満足。台南市より離れるので他の食べ物も価格は比較的安いものが多いです。夜市の入り口にある茶の魔手でドリンクを買ってから夜市を回るのが地元民式。
開催日 水曜日 木曜日
夜市のスケジュール
台南の夜市は流動式で毎日場所が変わります。
よければこちらの画像を使ってくださいね。

夜市に持って行くと便利な物
台南の夜市にあると便利な物
- ウェットティッシュ
テーブルが汚れていたり手が汚れてしまった時に便利。
- ティッシュペーパー
夜市のトイレはティッシュペーパーがない場所もまだまだ多いので必ず持った方が良い🙆
- 子供用のカトラリー
屋台飯だと子供用のスプーンやフォークがないので、持参するのがおすすめ。
- 大きめのビニール袋
屋台ごとに小さいビニール袋には入れてもらえますが大きめのビニール袋があると便利。
- 小銭
100元、50元、10元で支払い多めに持っておくのがオススメ。
まとめ
台南の夜市のおすすめなどをまとめてみました。
台湾は割と安全なのでスリや置き引きに合う確率は低いですが、とにかく人が多いので気をつけて楽しんでくださいね。
