【台湾ご飯】初台湾でも安心。餃子チェーン店の八方雲集

台南

台湾ごはんを食べたいけど、言葉がわからないしので注文が不安、台湾の独特の香辛料が苦手、という方も多いのではないでしょうか?

今回ご紹介する『八方雲集』は台湾の有名な餃子などが食べられるチェーン店。独特な香辛料の味もなく、小さいお子様にもおすすめ。日本語表記もあるので、安心して食事ができます。。

台湾のいろんな場所にある、台湾人からも人気の餃子店です。

看板は黄色と赤が目印。

今回は夫の実家のある玉井近くで用事があったので、玉井のお店にお邪魔しました

店頭で注文用紙があるので、こちらに個数を記入し、店員さんに渡します。

注文用紙の♡は人気の商品。

こちらのメニューボードに日本語も記載されているので、こちらをみながら注文するのがおすすめ。

↑餃子店で使える台湾中国語。良ければ使ってくださいね😊

注文を待っている間につけタレを準備。

醤油や黒酢、とろみ醤油、豆板醤など種類が豊富。個人的なおすすめは、黒酢と醤油。子供達は醬油膏(とろみ醤油)。付けタレはセルフサービスなので自分の好みに調整できるのが嬉しい。

鍋貼(guōtiē)を注文。日本の焼き餃子とはビジュアルがやや違う棒餃子。韓式辣味鍋貼はキムチが入った焼き餃子。スパイシーで大人におすすめの味。玉米鍋貼はとうもろこしが入った焼き餃子。プチプチ食感ととうもろこしの甘さが子供に大人気。1つ7元(35円)。円安だけどこの価格は嬉しい。ちなみに私が台湾に住み始めたばかりは5元だった様な。。。台湾も物価がどんどん上がりますね。

私は焼き餃子より水餃子派。このモチモチ、ツルツルの皮が大好き。具がたっぷり入って、厚めの皮が台湾の水餃子。毎日食べても飽きない味。招牌(おすすめ)鮮蝦(えび)玉米(とうもろこし)を注文。台湾でよく使う招牌はおすすめや一押しの意味なので覚えておくのがおすすめ。小4と小1の子供達も知っている感じで野菜の名前になっている事が面白いみたい。味もしっかりついているので、子供達は醤油はなくても美味しいと喜んでいました。

必ず注文する酸辣湯。程よい酸味と辛味で具沢山なので野菜不足にも嬉しいスープ。あっさりしていて飲みやすい。台湾の酸辣湯は割と鴨血が入っているお店が多いんですが、実はあれがあまり好きではないので、こちらのシンプルな酸辣湯が嬉しい。

旗魚花枝丸湯

子供に好評の魚とイカの団子と海苔のスープ。魚とイカの団子の弾力がかなりあって、食べ応えあり。小さい子が食べるなら団子は切ってからのほうが安心。あっさりしたスープなので、小さいお子さんでも飲みやすい。

紅油抄手(ラー油ワンタン)

ワンタンにピリ辛ラー油がかかっていて、辛い物が好きな方におすすめ。台湾で知った紅油抄手。大好きでいろんなお店を食べ比べ。チェーン店だから安定な味です。

持ち帰りも便利なので、ホテルや公園で食べたい時は外帶(持ち帰り)もできますよ。箱にちゃんと入れてもらえます。醤油やお箸は自分で袋にいれるお店が多いので忘れずに。

今回お邪魔したのは台南玉井店ですが、他にも沢山店舗がありますので、チェックしてくださいね。

八方雲集公式ホームページ

八方雲集
航空券予約はこちらが便利!



タイトルとURLをコピーしました